IBブログ「IB校に通う学生の現場の声!」国際バカロレアについて知ろう

IB校に通っている自分がここではどのような勉強をするかという概要や課題、授業内容などのもっと具体的なこと、そしてIB校での日々について書いていきます。

IBの社会の新しいトピックが過去最高に面白そうな件

こんにちは、ゆうせいです!

新学年になってから2つ目の記事です!

今日は新しく始まった社会の授業についての話です。

戦略・策略のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

何のトピックをやるの?

さて、新しく社会の授業では「経済」をテーマに授業を行うらしいです。

今までは歴史や憲法などをやってきていて、どれも楽しかったのですが経済の授業ってなんか学んだ事がそのまま未来に役立ちそうなお得感が凄く好きで物凄く楽しみでした。

実は記事投稿をサボってたせいで既に割と社会の授業はあったのですが、割と最初の印象通りの授業で毎日楽しみながらディスカッションなどを行なっています。

 

キーワードの勉強

経済の授業が始まった時、最初はキーワードを10個程提示されてそれら一つ一つをグループに分かれて意味を話し合ったりしました。

僕はキーワード「Money(お金)」グループだったのですが、何かと交換する為の通貨という事以外にも昔のお金の姿などについて考える必要があってとても楽しかったです。

先生がグループに顔を出すときは思いついた事などを言っていくと想像もしなかった視点からの意見などのヒントを来れたりしてとても刺激的だったりします。

 

最初に提示されたそれらのキーワードをグループ毎に軽く解説された後はスライドに経済学者らしい偉人5人分の写真が載っていました。

 

理論の勉強

マルクスアダム・スミスなど自分が知っている経済学者もスライドにいたのですが、僕はデイビッド・リカードについて軽く調べるグループに割り当てられました。

その後、自分が調べている人が提唱している理論についての自分の解釈などを同じ人を調べているグループの人と話し合いました。

そうした後、自分は調べた偉人を代表してその理論を他の偉人を調べた人と集まる新たなグループで説明するなどの事をしました。

マルクスの似顔絵イラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

アダムスミスの似顔絵イラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

理解に苦しむ理論や単純明快なものなどがあってこちらのタスクもとても楽しく行う事が出来ました。

 

その後の授業はキーワードにまた注目したり需要と供給について話したり第一次産業などを学んで例を考えてみるなど様々なアクティビティーを行なっています。

そんな社会の授業ですが、今後ももっと楽しくて新鮮な事をやると思うのでその都度またここでシェアしていこうと思います!